2011/12/31
Footballばか
なんだかなぁ~。
もう2011年終わるんだよなぁ~。
去年の今頃って、なにしてたっけ?
志望動機考えてた事しか記憶にないや…。
にしても、今年はいろいろありすぎたなぁ~。
長かったのか、短かったのかすらわからん。
そんな中、何百回も聞いて励まされた曲を一曲。
『You'll Never Walk Alone』
SinatraやPresleyとかも歌ってるけど~、やっぱり!
Gerry and the Pacemakersか、Anfieldでの大合唱がいいなぁ~♪
(アンチの人達ごめんなさい。)
あとは、バイエルン対インテル
応援してたチームが敗退したにもかかわらず、ほとんどのサポーターが残って大合唱してくれた時は、不覚にも泣いたしまった…。
Football最高!Danke schoen!!
機会があれば聞いて見てくださ~い。
そんなこんなんで~、あと一日だけど、皆さんよいお年を!!
2012年こそは、多くの人達に(俺にもちょっと)幸せが訪れるといいなぁ~。
2011/12/30
2011/12/26
一段落。
クリスマスも終わりバイトもやっと一息。
ラッピングに追われ続け、改めて自分の不器用さを思い知りました。笑
もうすぐ2011年も終わります。
1年目の課題靴だけでも4足を仕上げようとしている今。
見返しては思う。
自分はホントに進歩しているのだろうかと。
先生方によく言われるのは技術よりまずは作業の精度をと。
たかだか靴を作り始めて1年目。
ヒヨっ子と呼ぶにも短すぎる。
技術と呼べるものはなにもないからこそ一つ一つの作業を丁寧に。
全く器用でもなければ丁寧さも足りない雑な性格な自分。
人一倍雑な性格だからこそ来年は靴を作るときだけでも『丁寧に、慎重に』を心掛け、成長を見せたいと思う最近です。
まずは卒展のアッパーをしっかり作り直さねば。
先生方、
先輩方、
クラスの皆様、
来年もよろしくお願いします。
ダブルステッチ
月水金の相棒
2011/12/25
二学期終了
2011/12/23
CLARICA&STRAMA
古本屋めぐり
追求
2011/12/19
いろいろやります
皮 革 靴
先日 底材屋さんで
月型やらウェルトやら
本底やらを買った
様々なかたちに切り出された革たち
なめされて皮から革へとかわり
今や原型もとどめないけれど
もとは牛や豚のかたちをしていたわけで
それを想うと
たいそう罪深く贅沢なものを扱っているのだと
あらためて感じたりする
それなのに ともすると
単なる材料、素材としてなんとなく扱ってしまっていたりもする
とても傲慢なはなしだ
革に対して謙虚に
一片たりとて無駄にすることなく
その革の性質、その皮の生前の歴史を見極め
よりベターな方法でもって活かす
こうやって学んだことを悟ったように書いていると
自分の未熟な技術の
“犠牲”となった革たちに罵られそうでおそろしい
気を引き締めて彼らと対峙していかなければ
そうおもう今日この頃です
それにしても
平面の革がこれほど起伏に富んだ足を包むくつになるなんんて
牛を包むくらいだから当然といえば当然だが
よくよく考えるとすごいことだ
革が化けるとかいて
“靴”などと
よく言ったものである
パッキング
2011/12/18
心の中
2011/12/16
2011/12/13
初、初、初
素上げ
2011/12/07
卒業展2足
2011/12/06
無題
つい先日、皆さんお馴染みのマモルでVibram♯100のヒールを衝動買いしました。
というのも、愛用してるブーツのヒールが何とも寂し~い事になっていましたので、
『これも何かの縁、自分で交換してしまえっ!』
と思った訳なんです。
まあこの後死ぬほど後悔するくらいヒール剥がすのに苦戦しましたが…(笑)
外してみるとヒールの裏は空洞になっていて、これはクッションの効果を狙っていると昔何かの雑誌に書いてあった様に記憶しております。
それと釘は学校で使っている22㎜より一回り大きいものが刺さってて、ヒールの穴の中には金属製のワッシャーが入ってました。恐らく必要以上に深く刺さらない様にする為ではないかと思います。
それとブーツの積み上げ。
写真だと分かりにくいですが、学校だとオワンの後くっつけるハズの斜面用の積み上げが一番最後に付いていました。
つまりリペアの事を考えると僕達の方が良い仕事してるとも考えられますね!
この後、新しいヒールをくっつけるんですが、22㎜の釘しか持ってない僕は、元の釘穴を拾えず再び苦戦する事になりましたとさ…。
余り革
2011/12/03
2011/12/01
誕生日プレゼント
はじめまして。搬入班ブログ担当の篠木です。
先日、友達からDVDをもらいました。
「バナナマン傑作選ライブ bananaman Kick」
ちょっとしか見てませんが、面白い!
一度、ライブ見に行ってみたいな~
登録:
投稿 (Atom)